カテゴリー別アーカイブ: 施工実績

エコカラットプラス・オーダーミラーを施工。リビング・玄関・トイレ

蘆花公園ザ・レジデンス(世田谷区)にて、エコカラットプラスの施工を致しました。

リビングには、エコカラットプラス・ヴァルスロックです。グレーが良く好まれるのですが、今日はホワイトの施工です。ヴァルスロックの凹凸感が主張過ぎず、リビングに非常にマッチしております。

DSC_1935

玄関には横幅450mmのオーダーミラーを挟んで、ビンテージオークです。ベージュを使用して全てフラットで仕上げました。こちらも圧迫感なくスタイリッシュな仕上げです。

DSC_1934

最後にトイレの扉を開けた正面の壁には、ラグジュアリーモザイクです。こちらはインパクト大です。手洗いなので汚れが目立つのを嫌いまして、濃い目のものをセレクトしました。弊社としても、トレイにはラグジュアリーモザイクを初めて施工しました。

エコカラットの施工では、複数面を施工しますとよりお安くできるように割引を致しております。図面を基に概算のお見積もりをした上で、内覧会には無料にて同行させて頂いております。エコカラットのサンプルを御求めの方は弊社までご連絡下さい。リクシルより送付の手配をさせて頂きます。

エコカラットプラス・オーダーミラーへのお問い合わせはこちらまでお願い致します。

 

エコカラットプラスとアクセンクロスを施工しました。

 

 

渋谷区の高級マンション、シティタワー恵比寿にて
エコカラットプラス・ヴァルスロックとアクセントクロスの施工をしました。

ヴァルスロックは最近特に人気です。大ぶりの凹凸感が人気です。
DSC_2144

アクセントクロスは、サンゲツのクロスを採用しました。

子供部屋には明るいクロス、主寝室にはシックなクロスです。

DSC_2149DSC_2145

アクセントクロスは経験長いクロス職人がキレイな仕上げで施工致します。

施工依頼・お見積もり依頼や内覧会同行に関してはこちらまでお願い致します。

 

室内物干し・エアフープを施工しました。

新築マンションのオプションで人気の室内物干し施工を致しました。
商品はナスタ社のエアフープになります。デザイン性が優れ、川口技研のホスクリーンと人気を二分致します。

エアフープはカラーバリエーションに特徴がございます。

ホスクリーンは、伸縮機能がしやすい。どちらも同じ位に需要がございます。

天井付けのため、軽天といわれる鉄製の柱がどこにあるかを確認です。下地探しを駆使し、レーザーを当ててお客様にどの位置が良いかの確認です。

DSC_2591

下地が見つかりましたら、まずは鉄工用ドリルで付属のネジを締めやすいように小さく穴を開けます。穴を開けましたら、電動ドライバー(インパクト)を使わずに手でドライバーを回しながら締めて行きます。手回しでなく電動ドライバー(インパクト)で回すとネジ穴が開き過ぎてユルユルになり締まりません。落下します。過去の経験談から学習能力を高めました。

DSC_2592

金具を付けてカバーを付けて完成です。更にランドリーポールも装着しました。

DSC_2593

室内物干しの最大のメリット。それは室内に干せる事です。家でも重宝してます。花粉症の対策になります。梅雨時や冬場の乾き辛い時に室内で干せるメリットは図り知れません。何より床面に場所を取らないのがいいですね。

今回はエアフープ2本セット+ランドリーポール(長い方です)+施工費で17,000円で施工致しました。DIYとしてもできますが、難しいのが下地をキチンと探す事と下穴を開けるのがポイントです。

『材料は買ってあるが、取り付けに不安があってお願い出来ないか』という問合せを度々頂きます。施工のみも受け賜わっております。

室内物干しの施工に関するご依頼・お問い合わせはこちらまでお願いします。

 

オーダーミラーとエコカラット施工

本日は横浜市緑区の大規模レジデンス

ドレッセ横浜十日市場にて、オーダーミラーとエコカラット施工を致しました。

リビングには久しぶりの施工となりました、

エコカラットプラス・グラナスルドラのダークグレーです。10年位前は大変人気だったのですが、最近はホワイトやベージュなどの明るい色に押さ気味・・・ですが、やはりインパクトありますね。施主様も他の家具等のバランスを考えてダークグレーをセレクト致しました。

DSC_1679

続いて玄関には、

オーダーミラーとエコカラットのコラボ施工です。こちらは反対に明るい雰囲気のパールマスクⅡです。ダウンライトが照らされ、パールマスクの陰影がとても良い雰囲気を出しております。

DSC_1682

 

他にもフロアコーティングや水周りコーティングなど含めてプレミアセットで施工させ頂きました。

 

エコカラット・オーダーミラーに関するお問い合わせはこちらまで。

新築マンション一覧に掲載されているマンションですと複数面施工や他施工とのセット割引が受けられます。

 

エコカラットをリビングに施工した例のお気に入り。その1

新築マンションのインテリアオプションで人気ナンバー1なのがリクシルのエコカラットです。つい数年前まではフロアコーティングなどが人気でしたが、今はエコカラットになりました。空気を浄化するタイルという触れ込みですが、今やそのエコカラットの効果よりもデザインを楽しむものへと変化してきております。エコカラットは壁であればどこでも施工ができます。もちろん天井にも施工ができます。その中でもエコカラットはリビングに施工される方が大変多いです。その中でも、弊社が施工した中で、特にデザイン性が優れたものをご紹介致します。今後エコカラットを検討される方の参考になればと思います。

ヴァルスロック×オーダーミラー

ヴァルスロック

ヴァルスロックのグレーです。このポイントは壁サイドの幅1400のオーダーミラーを入れました。おそらくですが、ヴァルスロックの色のチョイスがミラーと合っていたのではないでしょうか。ホワイトだったら明るく感じたかもしれませんが、シックな感じニされたいとの施主様の要望で決まりました。

大きいミラーに加え普段より高い壁のため圧迫感がなにもごさいません。ミラーも幅10mmの面取仕上げのため高級感ございます(写真で分かり辛くてすいません)。

世田谷区でブラインドフックの取り付けと納戸棚板施工

世田谷区の竣工済みマンション

プラウド弦巻にて、本日はブラインドフックの取り付けと、キッチン裏にある納戸スペースに棚板設置をする施工をして参りました。

ブラインドフックは大人気のカワジュン製品の3連と4連のハンガーです。

カワジュン製品はオシャレでスタイリッシュでとても人気がございます。

玄関と寝室へお客様に取り付け位置の指示を頂いて施工終了です。

DSC_2551DSC_2552

続いてキッチン裏にあるパントリーのデッドスペースに棚板2枚を設置する工事です。下地を探して適所に棚柱金具を取り付けて、後は予めホームセンターでカットしてきた棚板を載せるだけですが、下地位置の確認にキッチリと水平に張らないとなりませんので、以外に時間と手間の掛かる作業となります。最近の新築マンションでは特に納戸に棚板が設置されていない事が多く、近年依頼が増えて来ております。

DSC_2553

最上部には元々設置されていたのですが、追加で可動式の棚板を施工となりました。

棚板を作ったりのデッドスペースの生かし方や、

ブラインドフックにピクチャーレールの取り付けに関するお問い合わせはこちらまでお願いします。

世田谷区でエコカラットプラス施工と吊り戸棚施工

世田谷区の大規模レジデンス、プラウド桜新町にてエコカラット施工を致しました。すでに入居中で弊社のチラシを見られたお客様からのご依頼です。ご主人様のお部屋が角部屋故に湿気立つとの事でその対策としてエコカラットを導入する事となりました。エコカラットプラスは、熟考の上にストーンⅡのベージュを施工です。お部屋の家具などの色調と併せてセレクトされました。

DSC_2421DSC_2420

L字の出隅部分には壁見切り材を入れさせて頂きました。小さいお子さんがいらっしゃるので角部分のエコカラットの保護となります。

続いて洗面室の洗濯機上のスペースに吊り戸棚の設置です。弊社では軽天柱にそのままビスを打ち込む作業は致しません。柱間に板を通してビスがしっかりと利くように吊戸棚を固定致します。これなら落下などの不安がなくなります。

DSC_2205DSC_2206

時間と手間は掛かってしまいますが、安全と安心に心がけて作業をさせて頂いております。

 

エコカラットや、洗濯機上の吊戸棚に関するお問い合わせ・お見積もり依頼はこちらまでお願いします。

フロアコーティングとエコカラット施工

目黒区の新築マンション

シティハウス自由が丘レジデンスにて、

フロアコーティングとエコカラット施工を行いました。玄関には横幅1200の大きいミラーを施工し、そのサイドにはグラナスヴィストを貼りました。大きなミラーで抜群の見栄えの良さを誇ります。トイレは腰高の高さに鏡面パネルを施工して、その上にエコカラットプラスのパールマスクを貼りました。絵画を飾りたいとの事でピクチャーレールも施工です。

リビング他居室の全面にはフロアコーティング・ナチュラルコートを施工致しました。

DSC_2011DSC_1888DSC_2004

フロアコーティング・エコカラット・オーダーミラー・水周りコーティングのプレミアセットに

関するお問い合わせ・お見積もり依頼はこちらまでお願いします。

武蔵野市でフロアコーティングとエコカラット施工

武蔵野市の新築一戸建てで

エコカラットプラス施工フロアコーティング施工水周りコーティング施工のプレミアセットにて施工致しました。大手ハウスメーカー施工の邸宅ですが、オプション価格が高く弊社にご依頼されてきました。

リビングのエコカラットプラスは、TVボードの上にストーングレスのダークグレーです。いく度となく打合せを重ねてフローリングの色調や壁色などと併せて熟考を重ねて施工しました。リビングのデッドスペースにもレイヤーミックスを、そして玄関にはカッセを施工させて頂きました。

DSC_1592DSC_1593DSC_1595

ペットの滑り止めや排泄物対策でフロアコーティングです。

ペット飼われているお家にはフロアコーティングを絶対にオススメ致します。

DSC_1602

エコカラットプラスやフロアコーティングなどのご依頼・お問い合わせは、こちらまでお願い致します。・

杉並区でエコカラットプラス

杉並区の新築マンション、シティテラス杉並方南町エコカラットプラス

洗濯機上の吊戸棚のオプション工事です。

竣工以来このマンションでは多くの施工依頼を頂いております。まだまだマンション自体も販売中で、これから入居予定のお客様からも施工依頼を頂いております。弊社から車で5分程の近い場所です。採寸や現調などには直ぐにお伺いできますので、お問い合わせお待ちしております。

DSC_2310DSC_2309DSC_2307DSC_1972

1年程前にリビングにビンテージオークの施工を致しました。他にもフロアコーティングや猫ちゃんのための渡り廊下を造作など大きな工事をさせて頂きました。それから入居されてから追加での施工工事です。白を基調とした室内に併せるかのように、エコカラットプラスは玄関にフェミーナのホワイトで、子供部屋も同じくフェミーナ・ホワイトを施工しました。

洗濯機の上には鏡面仕上げのアイカのランドリー収納を施工させて頂きました。

エコカラットプラス以外にも様々なインテリアオプション工事を行っております。オプション販売会のように中間マージンが入らないため、30~40%以上の割引で行っております。各種工事の施工依頼やお見積もりなどのお問い合わせはこちらまでお願い致します。

 

ふろあこ0